この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2010年06月30日

後一週間!

うかうかしてたら後一週間くらい!
ということで再度のお知らせです(愛)

その前にここ何日間かで
■石垣へ旅行し(詳しくはhttp://miki.ashita-sanuki.jp/e281605.html
 (現実逃避の後は頭がすっきりすます)
■愛車が更にぼこぼこになり(今回はぶつけ「ラレタ」ほう)
 →治してくれるのが某仲良しテナーサックス奏者さんです
■チャームポインツの車の後ろが4万くらいで治るかもという事で悩み倒し
■三木町の奥で合鴨を激写し(7月末にBBQ!)
■愛しの姪っ子の発熱で夜中まで看病し
■着れなかったワンピースが着れるように
という多忙ぶりです。


多くは申し上げませんが
きてねーーーーーー(愛)  


Posted by miki_jazz at 16:41Comments(0)ライブのお知らせ

2010年06月28日

好きな曲

好きな曲が出来たら、そればっかり考えてしまって
一日中ぶつぶつ呟いてます。
側で見てたら危険な子なんやろうなあ(笑)



Sarahのを聞いて固まってしまいました。素敵。
So Many Stars (Alan and Marilyn Bergman/ Sergio Mendes)
Sergio Mendesの曲はどれも大好きです。

このCDも楽しい(笑)

一昨日は皆既月食だったそう。
夜中に姪っ子と大騒ぎしていたので、
運良く雲の切れ目から見る事が出来ました。  


Posted by miki_jazz at 13:25Comments(0)日々考える事

2010年06月23日

現実逃避

最近現実逃避してないなーということで行ってきました!
石垣島!!ワーイ!!

ついた日に梅雨明けして(私雨女なのにー!)
毎日快晴!(なので私真っ黒!)


夢だった水牛車にも乗ってきました!
暑すぎてやる気なさそう(重くてごめんようー)


水がすっごく綺麗。
どこの海辺に行っても感動します。
珊瑚で水面がびっくりするくらいいい色!

一度飲んでみたかったぶくぶく茶も飲んでみました。
きちんとしたお手前もあること、知らなかった。


ホテルから船着き場まで歩いて3分、
市場まで5分の所で、毎日歩いて歩いて。
香川でいると車ばっかりの生活だったので
歩く事がとても新鮮で楽しかったです。
ちょうどベビーマンゴーの旬(旬がとても短いそうです)だったから
どこに行ってもマンゴーの試食をさせて頂きました。
味がびっくりするくらい濃くて美味しかった!

市場をぶらぶらしていたら、流木民というお店を発見して
流木と青い珊瑚と石のネックレスを作って頂きました。
実はここ、思わぬご縁がある所でびっくり。


レンタカーを借りたり(信号が少ないのでラクチン!)
船で移動して西表島に行ってみたり(イリオモテヤマネコには会えずじまい)
テビチやゴーヤやなんやらかんやらを食べたり(笑)

オーバーメモリーだった頭の中をいい具合に空っぽにして
次の朝が来るのが待ち遠しい、夏休みの感覚を久々に思い出して
友達と沢山話をして
物事をニュートラルに感じる力を取り戻したような旅でした。

帰ってきた時に、高松はいい所だなあとも思ったし、
でも次はどこに行こうかなあとワクワクもしたし、
やっぱり旅はいいなあ。

これは会えなかったイリオモテヤマネコ。
年間沢山の子が交通事故に遭うそうです。
とても運転しやすい島だけど、元々いる子達を犠牲にしないように
ゆっくり運転しようと心に決めて運転しました。


ここは偶然立ち寄ったカフェ。
目の前が海!

左上の影は私の指です(泣)
写真を上手にとりたいなーーーー(笑)
  


Posted by miki_jazz at 13:52Comments(4)日々考える事

2010年06月14日

結婚式

土曜日は弟の結婚式でした。
姉はデジカメの充電が無い(しかも充電器が行方不明)ということに
朝に気がついて一枚も写真をとってないのですが
(後からもらえるだろうという事に期待)
会場から高松が丸見えの素晴らしい景色に
気持ちよく晴れて暑くも寒くもなくて
本当に素敵な一日でした。

身内から言うてなんですが、
うちの弟はいい男やなあーーーーーーーーーーーーーとつくづく実感。
知らなかったわー(笑)
新しく出来た妹のお陰で知る事が出来ました(愛)
小さい頃はものっそ可愛くて
(三木家一の可愛さ・無理矢理ワンピースを着させた思い出あり)
泣き虫で
(しょっちゅう泣かしていました。彼のトラウマの半分は姉のせいではないかと思います)
小さい弟だったのですが、
高校卒業して以来、実家を離れて大学・就職をしていたので
(その間私も大学やアメリカや色々いたので)
年に何回かしか実家に帰ってこない上に
常に友達と遊んでいたのでゆっくり話す機会は少なかったんだけど
実家を継ぐという大きな決心をして
素敵な彼女を見つけて、結婚する決心をして
少しの間実家に帰ってきていたのでゆっくり話す事も出来て
人の痛みを分かったり、家族には見せない【マメさ】を発揮してたり(笑)
いつの間にかとてもとても大人になっていたんだなあと。

プロフィールビデオでは父が泣いていました。
父と弟の挨拶では私も泣きました(笑)
ホントに手前味噌なのですが、
父も母も弟も妹も素敵だなあと、つくづく実感。
(そして姪っ子はほんまに可愛いと実感)
多分家族の中で私が一番子どもやなあとも実感(笑)
新しく出来た妹もとても素敵な女性で
弟もやるやんーと思ってます(笑)

この何年かの間に、大きな決心をした弟と妹の人生が
素晴らしい物でありますように。

※次は私や!というコメントは禁止です(散々言われた!)   


Posted by miki_jazz at 11:06Comments(0)日々考える事

2010年06月07日

7月のWe Love Jazz

昨日の渡邉邸「つまみかんざし」ワークショップ、とても楽しかったです(愛)
写真を整理して改めて記事を書きますが
渡邉邸の皆様、桜居せいこ様、私の大好きな友人のお姉様(笑)
まんじゃーれの皆様、お疲れさまでしたー(愛)
どの催事も色んな人の手を借りてやっているんだなあと
久々に参加者として参加してた(なんちゅう日本語w)私でしたが
色んな方に感謝したい1日でした。渡邉邸で過ごす時間はとても素敵です。

もう今年も半分おしまい。前半も楽しい事ばかりでした。
後半年も歌ったり笑ったり感動したり涙したりして過ごしたいなあと思います。

では恒例のお知らせ!(笑)
次回は七夕の次の日、7月8日(木)Speak LowでのWe Love Jazzです。
コンボメンバー、ものすごく強力なメンバーです。

まず、ボーカルにnobinobiさんこと金森ノブコさん。
彼女がいなければ、私はジャズを続けていなかったかもしれません。
私が最初にジャズを聞き出して、右も左も分からなかった時に
彼女がライブを通してジャズの楽しさを教えてくれました。
ジャズに対する知識や熱意は、いつも私の10歩先を行くシンガーです。 
関東に行かれて、声が更に艶っぽくなり
私のあこがれの女性でもあります。

ベースに俵山昌之さん。
最初にベーシストの名前を伺ったときに「ほんまに!?」と思いました。
Speak Lowや東京のライブハウス、CD等で聴いて
昔から憧れていたベーシストです。
最近ではSamurai Be-bop(サムライビバップ)というバンドを聴いたのですが
絶妙なリズム!洗練されたベースライン!!とはしゃいでしまいました。
ボーカリストと演奏されるのを聴いた事がないので
とてもとても楽しみです。
これはサムライビバップ 風雲級急を告げるの音源 これ無茶苦茶かっこいいです。



ドラムに藤井学さん。
なんとボーカリストとしてCMにも挿入歌を多数歌っているそうです。
どのCMの歌なのかぜひご本人にきいてみてください!(私もまだ知らない)
ジャズだけではなく、ラテンやファンクなど、
あらゆる分野のリズムに精通されている方だそうです。
ドラムが入るとライブがとても華やかになります。
どんなリズムの物をご一緒させて頂けるか
私も今から色々練ろうと思っています。

そして香川を代表するピアニスト、藤井聡さん。
私の大先輩でもあります。
なんと彼は精神科医のお医者様でもあるのです。
とてももの静かで、でもノリに乗った演奏は熱い方。
そしてバラードではとてもメロディアスな旋律を奏でる
密かにロマンチストではないかと私は思っている先輩です。

関東から来る三人がとても多忙のため
平日でないと組めなかった今回のライブです。
今回は初共演の方ばかり。一期一会のライブになるかもしれません。
素晴らしいメンバーの中で、私の音楽を精一杯伝えられるように頑張ります。
ぜひぜひお越し頂ければ嬉しいです。  


Posted by miki_jazz at 11:25Comments(0)