2010年12月26日
来年の事
クリスマスも無事終わり(笑)
年末年始の準備にまっしぐら、と言いたいのですが
もう私の心は年末年始飛び越えてこちらに来ております(笑)
今年の一月に、チャレンジと、この先続けていけるかどうかの
賭けのような気持ちでお願いしたライブ。

去年の模様はこちら↓
http://miki.ashita-sanuki.jp/e214903.html
世界も覚悟もクオリティも、こんなに違うんだと実感しました。
正直同じステージに上がるのに足がすくみました。
それでも、ステージに上がると一音一音がとても愛しかった。
「根性あるよね」とよく言われます。
んーでも、私は自分でない、と思います(笑)
苦手な物に必死になることは昔から全くしなくて
(なので高校時代の数学はほとんど赤点)
臭い物には蓋どころか、重しをかけて海に放りこんで忘れてしまう体質だし
こわい物からはとことん逃げ倒す傾向にあるし
ぶつけたりぶつかったりするのはとても苦手。
ただ、好きな物は自分が納得いくまで好きでいる、それだけだと思う。
泣いても苦しくても。
そういえば、昔から私の恋愛のスタイルもこういう感じかも。
【恋】という言葉はそぐわないかもしれないけど
とても似た気持ちで私は音楽が好き。それも年々。
今回も3日間、尊敬して憧れてやまないミュージシャン達と
岡山→高松を巡ります。
何が起きるのか、どういう気持ちになれるのか
今はまだ全然分かりませんが、
年明けのライブにふさわしいツアーにして行きたいと思います。
【We Love Jazz 四国・中国ツアー】
溝口恵美子(Vo)伊藤大輔(Vo)三木智子(Vo)山本ヒロユキ(P)
■1月14日(金) 岡山@Baisin Street
Tel : 086-222-3715
start 20:15 charge3000yen
■1月15日(土) 岡山@R-Bar
Tel : 086-231-6535
start 20:00 charge 3500yen
■1月16日(日) @高松 Speak Low
Tel : 087-837-0777
start 19:30 charge 前売3000yen 当日3500yen
年末年始の準備にまっしぐら、と言いたいのですが
もう私の心は年末年始飛び越えてこちらに来ております(笑)
今年の一月に、チャレンジと、この先続けていけるかどうかの
賭けのような気持ちでお願いしたライブ。

去年の模様はこちら↓
http://miki.ashita-sanuki.jp/e214903.html
世界も覚悟もクオリティも、こんなに違うんだと実感しました。
正直同じステージに上がるのに足がすくみました。
それでも、ステージに上がると一音一音がとても愛しかった。
「根性あるよね」とよく言われます。
んーでも、私は自分でない、と思います(笑)
苦手な物に必死になることは昔から全くしなくて
(なので高校時代の数学はほとんど赤点)
臭い物には蓋どころか、重しをかけて海に放りこんで忘れてしまう体質だし
こわい物からはとことん逃げ倒す傾向にあるし
ぶつけたりぶつかったりするのはとても苦手。
ただ、好きな物は自分が納得いくまで好きでいる、それだけだと思う。
泣いても苦しくても。
そういえば、昔から私の恋愛のスタイルもこういう感じかも。
【恋】という言葉はそぐわないかもしれないけど
とても似た気持ちで私は音楽が好き。それも年々。
今回も3日間、尊敬して憧れてやまないミュージシャン達と
岡山→高松を巡ります。
何が起きるのか、どういう気持ちになれるのか
今はまだ全然分かりませんが、
年明けのライブにふさわしいツアーにして行きたいと思います。
【We Love Jazz 四国・中国ツアー】
溝口恵美子(Vo)伊藤大輔(Vo)三木智子(Vo)山本ヒロユキ(P)
■1月14日(金) 岡山@Baisin Street
Tel : 086-222-3715
start 20:15 charge3000yen
■1月15日(土) 岡山@R-Bar
Tel : 086-231-6535
start 20:00 charge 3500yen
■1月16日(日) @高松 Speak Low
Tel : 087-837-0777
start 19:30 charge 前売3000yen 当日3500yen
2010年11月28日
クリスマスと新年

年々、時間が過ぎるのがとても早くなって行く気がします。
先日商店街を歩いていたら、もうクリスマスムード!!!
丸亀町のドーム下の大きな白いクリスマスツリーが素敵でした。
来年のスケジュール帳を買ったのですが
嬉しい事に、来年のスケジュールももう色々なライブのことを書く事ができました。
年々、ご縁が増えて行く事、とても嬉しく思っています。
今年最後のライブは大好きなまんじゃーれさんにて。
そして大好きなメンバーと一緒です。
しかもクリスマスディナー付き(愛)
クリスマスのライブ、この時期にしか歌えない曲も沢山あって
今楽譜を引っ張りだしています。
どの曲も愛があって大好きです。
★☆X'mas Dinner & Jazz Live★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
2010.12.22(Wed) @三木町まんじゃーれ(ベルシティ内のイタリアンレストラン)
食事スタート 19:00 演奏スタート 20:00
Vo.伊藤大輔&三木智子
Pf.梅田玲奈 Bs.西本潔司 Ds.谷和哉
Charge 4500円(食事付)
お問い合わせ まんじゃーれ ☎087-864-4025
※席数に限りがございます。どうぞ事前にご予約ください。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
そして新年の歌い始めのライブ。
今年一月に歌い始めでライブをしたメンバーと
またご一緒できることになりました。

このライブの思いは次回の記事に!
2010年11月11日
気がつけば
明日ライブです!!
気がつけば、というか、11月に入ってホントに早かったなー。
10月のジャズストが終わって
すぐに大好きな人たちのライブを聴きに行って
ちょっとごたごたがあって
あっという間に12日!
今年もあっという間に暮れてしまうなあ。
そんなこんなの折りに
NYで出会った大好きなピアニストが帰省中ということで
明日遊びに来てくれたりもするそうです(愛)
飛び入りしてもらおう!えへへ。
こんな動画も発見して、更に楽しみになってきました。
という訳で、明日お待ちしております(愛)

■□We Love Jazz@Speak Low■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
2010年11月12日(金)Open 19:00 Start19:30
@Speak Low http://www.speak-low.com/
Jazz Voice Percussionist 北村嘉一朗 http://www.azoo-web.com/kai/
Vocal 中野江里子&三木智子
Base 廣田昌代 http://home.att.ne.jp/gamma/dragonmasayo/
Piano 山本ヒロユキ http://hiroyukiyamamoto.web.fc2.com/
※前売3000円 当日3500円(1ドリンク付)
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
気がつけば、というか、11月に入ってホントに早かったなー。
10月のジャズストが終わって
すぐに大好きな人たちのライブを聴きに行って
ちょっとごたごたがあって
あっという間に12日!
今年もあっという間に暮れてしまうなあ。
そんなこんなの折りに
NYで出会った大好きなピアニストが帰省中ということで
明日遊びに来てくれたりもするそうです(愛)
飛び入りしてもらおう!えへへ。
こんな動画も発見して、更に楽しみになってきました。
という訳で、明日お待ちしております(愛)

■□We Love Jazz@Speak Low■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
2010年11月12日(金)Open 19:00 Start19:30
@Speak Low http://www.speak-low.com/
Jazz Voice Percussionist 北村嘉一朗 http://www.azoo-web.com/kai/
Vocal 中野江里子&三木智子
Base 廣田昌代 http://home.att.ne.jp/gamma/dragonmasayo/
Piano 山本ヒロユキ http://hiroyukiyamamoto.web.fc2.com/
※前売3000円 当日3500円(1ドリンク付)
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
2010年10月06日
4日間【ZENKON】
10月2日(土)
暖かい気持ちを沢山もらった次の日には
高松に帰ってきました。
久々に乗るマリンライナー!
とてもいい天気で瀬戸内の島々を見てうっとり。
いつもここを通る度に「帰って来たなあ」という気持ちに成ります。
やっぱり私は瀬戸内海の子やなぁ。
睡眠時間が短い大ちゃんは爆睡(笑)勿体無い(笑)
高松駅では今回お世話になる方大集合!
実は衣装協力をしてくださった桜居せいこさんとサオリさん・だいちゃんは初めましてさん。
せいこさん、今回は敢えて打ち合せは遠慮しようと思っていたんだって。
「たぶん、へいき。
なんだか、とても、そう確信出来て。」
とご自身のブログで語って頂いていました。
皆それぞれの思いがあって集まってくれたんだなあと暖かい気持ちに。

ウキウキする初めまして、を高松駅前噴水広場にて。
サオリさんとせいこさんはすぐ意気投合(笑)
会って15分でお泊まり計画までしてました(笑)
少し高松駅付近を散策していると、せいこさんの着物が美しいからと話しかけてくれた人が。
皆でポーズ!

すかさず、今居る人たちはみんなアーティストで、
今日は夕方から演奏があるよーとお伝えしたら
「今日は無理だけど明後日はこっちにいるよー」と(笑)
そんなこんなですんなり仲良くなって、明後日は一緒に遊ぶことになりました。
初対面なのにね。ホントに不思議なご縁で仲良しに成った人ができました。
みんなでおうどんを食べに行って
シンプルで深いおうどんに感動して(私たちが大好きななかにしうどん!)
今回お世話になる鹿庭さんの事務所に押し掛けて(ミクニのケーキと!)
ゆったりする時間を過ごしました。
今日のライブは街角に音楽を@香川が主催する瀬戸内国際芸術祭のイベントの一環。
私は一日お手伝いでしたー。
大ちゃんのボイスソロとサオリさんの絵が
私の大好きな瀬戸内の海の前でどんな模様を描くのか
とてもとても楽しみにしていました。

相変わらず素晴らしいパフォーマンス。
通りすがりの方の息をのむ声が聴こえてきました。

産まれたのは瀬戸内の海に浮かぶ花とお月様。
大ちゃんの声にあわせて一枚一枚書かれる花びらにうっとり。
いつもの仲良しメンバーや
遠く徳島からお会いできた友達や
久々にお会いするご夫婦とお子さん達(大きくなったね〜)
すっかりお馴染みになったPAのjintaroさんや
久々に手伝ってくれたうじっぴさん。
色んな方にも再会することができました。
ZENKON前の広場にも、音楽が大好きな沢山の人たちが集まって
皆が幸せそうで、パワースポットみたいになってました。
瀬戸内国際芸術祭の間、毎週こちらで何かのイベントをしているのですが
企画したり、お手伝いしてたり、動き回ったり。
色んなご苦労があるんだろうなあ。
でも、あんなに沢山の人が心から喜んでくれる場所を創れるってこと
とても尊敬しています。
とても幸せでした!鹿庭さん、jintaroさん、うじっぴさん、ありがとう!!!
幸せな気持ちのまま、片付け撤収をして
大好きな家族のようなメンバーと皆で合宿をしてきました(笑)
私は例のごとく、途中で撃沈!
暖かい気持ちを沢山もらった次の日には
高松に帰ってきました。
久々に乗るマリンライナー!
とてもいい天気で瀬戸内の島々を見てうっとり。
いつもここを通る度に「帰って来たなあ」という気持ちに成ります。
やっぱり私は瀬戸内海の子やなぁ。
睡眠時間が短い大ちゃんは爆睡(笑)勿体無い(笑)
高松駅では今回お世話になる方大集合!
実は衣装協力をしてくださった桜居せいこさんとサオリさん・だいちゃんは初めましてさん。
せいこさん、今回は敢えて打ち合せは遠慮しようと思っていたんだって。
「たぶん、へいき。
なんだか、とても、そう確信出来て。」
とご自身のブログで語って頂いていました。
皆それぞれの思いがあって集まってくれたんだなあと暖かい気持ちに。

ウキウキする初めまして、を高松駅前噴水広場にて。
サオリさんとせいこさんはすぐ意気投合(笑)
会って15分でお泊まり計画までしてました(笑)
少し高松駅付近を散策していると、せいこさんの着物が美しいからと話しかけてくれた人が。
皆でポーズ!

すかさず、今居る人たちはみんなアーティストで、
今日は夕方から演奏があるよーとお伝えしたら
「今日は無理だけど明後日はこっちにいるよー」と(笑)
そんなこんなですんなり仲良くなって、明後日は一緒に遊ぶことになりました。
初対面なのにね。ホントに不思議なご縁で仲良しに成った人ができました。
みんなでおうどんを食べに行って
シンプルで深いおうどんに感動して(私たちが大好きななかにしうどん!)
今回お世話になる鹿庭さんの事務所に押し掛けて(ミクニのケーキと!)
ゆったりする時間を過ごしました。
今日のライブは街角に音楽を@香川が主催する瀬戸内国際芸術祭のイベントの一環。
私は一日お手伝いでしたー。
大ちゃんのボイスソロとサオリさんの絵が
私の大好きな瀬戸内の海の前でどんな模様を描くのか
とてもとても楽しみにしていました。

相変わらず素晴らしいパフォーマンス。
通りすがりの方の息をのむ声が聴こえてきました。

産まれたのは瀬戸内の海に浮かぶ花とお月様。
大ちゃんの声にあわせて一枚一枚書かれる花びらにうっとり。
いつもの仲良しメンバーや
遠く徳島からお会いできた友達や
久々にお会いするご夫婦とお子さん達(大きくなったね〜)
すっかりお馴染みになったPAのjintaroさんや
久々に手伝ってくれたうじっぴさん。
色んな方にも再会することができました。
ZENKON前の広場にも、音楽が大好きな沢山の人たちが集まって
皆が幸せそうで、パワースポットみたいになってました。
瀬戸内国際芸術祭の間、毎週こちらで何かのイベントをしているのですが
企画したり、お手伝いしてたり、動き回ったり。
色んなご苦労があるんだろうなあ。
でも、あんなに沢山の人が心から喜んでくれる場所を創れるってこと
とても尊敬しています。
とても幸せでした!鹿庭さん、jintaroさん、うじっぴさん、ありがとう!!!
幸せな気持ちのまま、片付け撤収をして
大好きな家族のようなメンバーと皆で合宿をしてきました(笑)
私は例のごとく、途中で撃沈!
2010年09月21日
女神たちのおとぎ話
激白しますが、私実はベリーダンスにちょっと触れる機会がありました。
最初に先生を紹介された時に
綺麗!細い!!と感動しました。
私が、音楽の美しさについて考えるのと同じように
肉体や仕草や姿勢の美しさを考えて追求されています。
ベリーダンサーの彼女に出会って
美しい仕草について考えるようになりました。
ベリーダンサーの矢野若子さん ブログはこちら
若子さんことwakaさんと、神田サオリさんの出会いは
去年あった、ジョージナカシマ記念館での伊藤大輔さんと神田サオリさんのライブ。
その時の感動を彼女はこのように記しています。
http://waswaka.ashita-sanuki.jp/e204866.html
感覚の濃やかな女性なんだな〜と、ますます彼女の世界が好きになりました。
今回サオリさんが高松に来るにあたって
せっかくだったら一緒にセッションをというお話しになり、
【女神たちのおとぎ話】というタイトルで演目を行うようになりました。


打ち合せの時の、キラキラした笑顔とアイディアに心を打たれました。
今回は香りをぜひ入れようということで
ご縁のあったアロマセラピストさん、戸田恭代さんに香り部門をお願いしています。
場所は三木町のレールサクレさん。
http://www.lairsacre.com/
10月のお庭も堪能できます。
こちらも完全予約制となりますので、良ければ予約くださいね。
*******************************
2010/10/4(mon)
open19:00 dinner19:30~ show21:00~ close22:00
at*L'AIR SACRE /三木町氷上5308 087-854-4568
fee*5,500yen with food 60名限定、完全予約制
info*090-5273-5124 (tomoko miki)
*******************************
最初に先生を紹介された時に
綺麗!細い!!と感動しました。
私が、音楽の美しさについて考えるのと同じように
肉体や仕草や姿勢の美しさを考えて追求されています。
ベリーダンサーの彼女に出会って
美しい仕草について考えるようになりました。
ベリーダンサーの矢野若子さん ブログはこちら
若子さんことwakaさんと、神田サオリさんの出会いは
去年あった、ジョージナカシマ記念館での伊藤大輔さんと神田サオリさんのライブ。
その時の感動を彼女はこのように記しています。
http://waswaka.ashita-sanuki.jp/e204866.html
感覚の濃やかな女性なんだな〜と、ますます彼女の世界が好きになりました。
今回サオリさんが高松に来るにあたって
せっかくだったら一緒にセッションをというお話しになり、
【女神たちのおとぎ話】というタイトルで演目を行うようになりました。


打ち合せの時の、キラキラした笑顔とアイディアに心を打たれました。
今回は香りをぜひ入れようということで
ご縁のあったアロマセラピストさん、戸田恭代さんに香り部門をお願いしています。
場所は三木町のレールサクレさん。
http://www.lairsacre.com/
10月のお庭も堪能できます。
こちらも完全予約制となりますので、良ければ予約くださいね。
*******************************
2010/10/4(mon)
open19:00 dinner19:30~ show21:00~ close22:00
at*L'AIR SACRE /三木町氷上5308 087-854-4568
fee*5,500yen with food 60名限定、完全予約制
info*090-5273-5124 (tomoko miki)
*******************************
2010年09月21日
渡邊邸の秋祭 紹介其の六 【色】桜居せいこさん
今回衣装協力ということで参加くださる桜居せいこさん。
以前の日記に美しい事というタイトルで日記を書きました。
その時の日記の引用
大好きな友人(彼女もとても素敵な女性です)の紹介で
「つまみかんざし」という工芸があることを知りました。
講師の桜居せいこさんも、とても着物の似合う美しい方でした。
彼女の手から作り上げられるつまみかんざしは、どれをみてもため息もの。
着物を見る事、昔から好きでした。
が、いざ自分が着るとなると何と何をあわせたらいいのか、
さっぱり分かりません(浴衣くらいはなんとか…のレベル)
桜居さんの着こなす着物はいつ見ても粋でほれぼれします。
お人柄も粋でさっぱりしていて、そして妖艶。

神田さんの出す色彩感と
桜居さんの出す色彩感。
どちらも【美しい】なあといつも思います。
桜居さんの手から産み出された物が、今回の渡邊邸でどう融合するのか
実は私もまだ知りません(笑)
ただ、美しい物になるんだろうなあと、今からワクワクしています。
どうぞ【眼】でも楽しんでください(愛)
次回は、番外編!ベリーダンスと神田さんについて!
以前の日記に美しい事というタイトルで日記を書きました。
その時の日記の引用
大好きな友人(彼女もとても素敵な女性です)の紹介で
「つまみかんざし」という工芸があることを知りました。
講師の桜居せいこさんも、とても着物の似合う美しい方でした。
彼女の手から作り上げられるつまみかんざしは、どれをみてもため息もの。
着物を見る事、昔から好きでした。
が、いざ自分が着るとなると何と何をあわせたらいいのか、
さっぱり分かりません(浴衣くらいはなんとか…のレベル)
桜居さんの着こなす着物はいつ見ても粋でほれぼれします。
お人柄も粋でさっぱりしていて、そして妖艶。

神田さんの出す色彩感と
桜居さんの出す色彩感。
どちらも【美しい】なあといつも思います。
桜居さんの手から産み出された物が、今回の渡邊邸でどう融合するのか
実は私もまだ知りません(笑)
ただ、美しい物になるんだろうなあと、今からワクワクしています。
どうぞ【眼】でも楽しんでください(愛)
次回は、番外編!ベリーダンスと神田さんについて!
2010年09月19日
渡邊邸の秋祭 紹介其の五 【心】まんじゃーれさん
私が今、色んな所で演奏が出来ているのは
ご縁があった人や場所に、とても支えて頂いているからだと思います。
まんじゃーれさんとも、人に運んで頂いたご縁で出会いました。
レストランという言葉の語源には
人の元気を回復させる場所、というような意味合いがあるそうです。
何かあった時にここに来よう、
嬉しいときとか、ちょっと落ち込んだとき、
大事な友人と食事をするときに頭に浮かぶレストラン。
私に取ってまんじゃーれさんはそういう場所です。
お料理ももちろんですが、
濃やかな心配り、いつもと変わらない笑顔、
そして温かいエネルギーが溢れている場所です。
今回PAを引き受けてくださったれんさんのご縁でまんじゃーれさんに出会い、
そしてまんじゃーれさんのご縁で【渡邊邸】に出会う事ができました。
今回の企画には、無くてはならない味の【表現者】でもあります。
いつも「お任せしていいですか?」というと
嬉しい驚きのあるお料理を出してくださいます。
今回の渡邊邸の神無月祭ではどんなお料理が出て来るのか
とてもわくわくしています。
まんじゃーれさん HPはhttp://mangiare.ashita-sanuki.jp/
オーナーの歌声も聴きたいのですが、なかなか披露してくれません〜(笑)
ご縁があった人や場所に、とても支えて頂いているからだと思います。
まんじゃーれさんとも、人に運んで頂いたご縁で出会いました。
レストランという言葉の語源には
人の元気を回復させる場所、というような意味合いがあるそうです。
何かあった時にここに来よう、
嬉しいときとか、ちょっと落ち込んだとき、
大事な友人と食事をするときに頭に浮かぶレストラン。
私に取ってまんじゃーれさんはそういう場所です。
お料理ももちろんですが、
濃やかな心配り、いつもと変わらない笑顔、
そして温かいエネルギーが溢れている場所です。
今回PAを引き受けてくださったれんさんのご縁でまんじゃーれさんに出会い、
そしてまんじゃーれさんのご縁で【渡邊邸】に出会う事ができました。
今回の企画には、無くてはならない味の【表現者】でもあります。
いつも「お任せしていいですか?」というと
嬉しい驚きのあるお料理を出してくださいます。
今回の渡邊邸の神無月祭ではどんなお料理が出て来るのか
とてもわくわくしています。
まんじゃーれさん HPはhttp://mangiare.ashita-sanuki.jp/
オーナーの歌声も聴きたいのですが、なかなか披露してくれません〜(笑)
2010年09月16日
渡邊邸の秋祭 紹介其の三 【鬼才】伊藤大輔さん
彼については、ご存知の方も多いと思います。
年に何回も高松に来てくれてます。
時々本気で「いっそ四国に移住したら?」と言ったこともあります(笑)
彼との出会いは6年か7年前の、東京のライブハウスでした。
東京には歌のごっついうまい男の人がおるもんなんやなあーーーー!と感動したことを覚えています。
不思議なご縁で四国に、そして香川に来てくれるようになって
そうこうしているうちに一緒に共演なんかもするようになって
彼の音楽が変化して深まって広まっている様を、何年にも渡ってみせてもらっています。

彼について書こうと思うのですがどう言葉にしたらいいのか正直難しい(笑)
ジャズシンガーという言葉は全く当てはまらなくて
【歌い手】という言葉でも足りない気がします。
ボイスソロというジャンルに挑戦し始めて、最初はとにかくびっくりする事の連続でした。
でも段々彼の音楽がまた進化して来て
深い深い感動を連れて来てくれる音楽になって来ています。
【鬼才】という言葉があります。
人間とは思えないほどの鋭い才能。また、その持ち主。という意味だそう。
センスがある人、無い人という言葉もよく聞くし
才能があるから、無いからという言葉もよく聞くけれど
私は本当の天才というのは、自分の中にある才能というものを
冷静に愛をもって甘えなく見つめて、磨いて、
どんなに落ち込んでも、それを上回る情熱をもってまた磨いて行ける人だと思う。
彼はまさにそんな人だと思う。
渡邊邸神無月祭ー紅ーでは、伊藤大輔さんと神田サオリさんの
ボイスソロ&ライブペインティングと
ジャズミュージシャンを加えたジャズライブ&ライブペインティングを楽しめます。
年に何回も高松に来てくれてます。
時々本気で「いっそ四国に移住したら?」と言ったこともあります(笑)
彼との出会いは6年か7年前の、東京のライブハウスでした。
東京には歌のごっついうまい男の人がおるもんなんやなあーーーー!と感動したことを覚えています。
不思議なご縁で四国に、そして香川に来てくれるようになって
そうこうしているうちに一緒に共演なんかもするようになって
彼の音楽が変化して深まって広まっている様を、何年にも渡ってみせてもらっています。

彼について書こうと思うのですがどう言葉にしたらいいのか正直難しい(笑)
ジャズシンガーという言葉は全く当てはまらなくて
【歌い手】という言葉でも足りない気がします。
ボイスソロというジャンルに挑戦し始めて、最初はとにかくびっくりする事の連続でした。
でも段々彼の音楽がまた進化して来て
深い深い感動を連れて来てくれる音楽になって来ています。
【鬼才】という言葉があります。
人間とは思えないほどの鋭い才能。また、その持ち主。という意味だそう。
センスがある人、無い人という言葉もよく聞くし
才能があるから、無いからという言葉もよく聞くけれど
私は本当の天才というのは、自分の中にある才能というものを
冷静に愛をもって甘えなく見つめて、磨いて、
どんなに落ち込んでも、それを上回る情熱をもってまた磨いて行ける人だと思う。
彼はまさにそんな人だと思う。
渡邊邸神無月祭ー紅ーでは、伊藤大輔さんと神田サオリさんの
ボイスソロ&ライブペインティングと
ジャズミュージシャンを加えたジャズライブ&ライブペインティングを楽しめます。
2010年09月15日
渡邊邸の秋祭 紹介其の二 【色気】神田サオリさん
神田サオリさん。
初めてお会いしたのは去年の11月でした。
牟礼町のジョージナカシマ記念館での伊藤大輔くんとのコンサートにて。
(文字をクリックすると別枠でコンサートの様子のブログに飛びます)

ゆったりとした口調で美しい日本語を話す方でした。
丁寧に、自分が感じた事を言葉にする方で
出会ってすぐに大好きになりました。
パフォーマンスを感じて、いい意味で裏切られました。
「決められているもの」を書くのではなく
伊藤君の音楽に呼応して絵が変化していきました。
完成かな?と思ったら、その上に新しい色を躊躇なく重ねて
ぞくっとした事を覚えています。
【色気】ってなんだろう?と考えた事があります。
私は、何かに対して身を挺して打ち込む
その人の表情や動きにぞくぞくします。
例えば誰かと演奏をしているときに、そこにある【音楽】に芯から集中して
挑戦して、世界を創って広げて行く演奏家にドキドキします。
神田サオリさんのライブペインティングにはその色気がある気がする。
【色】によって鮮やかな世界が目の前に繰り広げられる様、
ぜひ色んな方に見て感じてほしいなあと心から思います。
http://www.youtube.com/user/urumimi75#p/a/u/0/mBirS8fvE50 こちらからもどうぞ。
サオリさん、4日にはベリーダンサーとの共演も決まってます。
また告知日記を書きますねー!
次は【鬼才】伊藤大輔さんについて。
初めてお会いしたのは去年の11月でした。
牟礼町のジョージナカシマ記念館での伊藤大輔くんとのコンサートにて。
(文字をクリックすると別枠でコンサートの様子のブログに飛びます)

ゆったりとした口調で美しい日本語を話す方でした。
丁寧に、自分が感じた事を言葉にする方で
出会ってすぐに大好きになりました。
パフォーマンスを感じて、いい意味で裏切られました。
「決められているもの」を書くのではなく
伊藤君の音楽に呼応して絵が変化していきました。
完成かな?と思ったら、その上に新しい色を躊躇なく重ねて
ぞくっとした事を覚えています。
【色気】ってなんだろう?と考えた事があります。
私は、何かに対して身を挺して打ち込む
その人の表情や動きにぞくぞくします。
例えば誰かと演奏をしているときに、そこにある【音楽】に芯から集中して
挑戦して、世界を創って広げて行く演奏家にドキドキします。
神田サオリさんのライブペインティングにはその色気がある気がする。
【色】によって鮮やかな世界が目の前に繰り広げられる様、
ぜひ色んな方に見て感じてほしいなあと心から思います。
http://www.youtube.com/user/urumimi75#p/a/u/0/mBirS8fvE50 こちらからもどうぞ。
サオリさん、4日にはベリーダンサーとの共演も決まってます。
また告知日記を書きますねー!
次は【鬼才】伊藤大輔さんについて。
2010年09月11日
渡邊邸の秋祭 紹介其の一 【感動】渡邊邸
【感動する】ということについて、最近よく考えています。
人は何を見て、何を感じた時に感動するのかなあ、と。
最近私に会った人とかツイッターとかで
誰がどんな時に感動するのかなあと聞いて回っています(笑)
例えば、ものすごく美しい物を見たり聞いたり感じたりした時。
ものすごく美味しい物を食べたとき。
ものすごく深い言葉を聞いたとき。
自然に畏怖して感動するとき。
最後以外は皆、人の手を介しているんだな、と思います。
誰かが、自分のやりたい事や表現したい事の為に身を挺していること。
その結果素晴らしい物が出来たとき。
その様をみて私は感動するなあ。
【渡邊邸】に最初にお邪魔した時はただただ圧倒されました。
大奥様のお話や、オーナーの話もきらきらしていました。
後からどんどん細かな感動が心から沸いてきました。
帰宅する時には何とも言えない何とも言えない感動に包まれました。

例えば灯り取りの窓の事。
機能的に暮らすだけであれば、あんなに手をかけたものは必要ないのに
ちいさなものにどれだけ心を配って
ここでの時間を過ごす誰かの事を思って仕事をした設計した人や職人さん。
それを守ってきた渡邊家の皆様。
それを思う人の心。
このブログの中では言い表せないような事がたくさんありました。
渡邊邸のブログはこちら→http://ariggato.ashita-sanuki.jp/
実際にお伺いして、ここで何か美しい物をしたいなぁと思い
10月の渡邊邸神無月祭の企画が立ち上がりました。
渡邊邸が大事にしている心
絵師の神田さんが大事にしている心
歌い手の伊藤くんが大事にしている心
まんじゃーれさんのおもてなしの心
そして私が思う【美しい事】
お互いの良さを引き立て合うものにしたいなあと思い
何度も渡邊邸のオーナーやまんじゃーれさんにお時間をとって頂き
伊藤君や神田さんとお話をしてきました。
10月とてもとても楽しみです。
次回は絵師神田さんのご紹介になりますー。
人は何を見て、何を感じた時に感動するのかなあ、と。
最近私に会った人とかツイッターとかで
誰がどんな時に感動するのかなあと聞いて回っています(笑)
例えば、ものすごく美しい物を見たり聞いたり感じたりした時。
ものすごく美味しい物を食べたとき。
ものすごく深い言葉を聞いたとき。
自然に畏怖して感動するとき。
最後以外は皆、人の手を介しているんだな、と思います。
誰かが、自分のやりたい事や表現したい事の為に身を挺していること。
その結果素晴らしい物が出来たとき。
その様をみて私は感動するなあ。
【渡邊邸】に最初にお邪魔した時はただただ圧倒されました。
大奥様のお話や、オーナーの話もきらきらしていました。
後からどんどん細かな感動が心から沸いてきました。
帰宅する時には何とも言えない何とも言えない感動に包まれました。
例えば灯り取りの窓の事。
機能的に暮らすだけであれば、あんなに手をかけたものは必要ないのに
ちいさなものにどれだけ心を配って
ここでの時間を過ごす誰かの事を思って仕事をした設計した人や職人さん。
それを守ってきた渡邊家の皆様。
それを思う人の心。
このブログの中では言い表せないような事がたくさんありました。
渡邊邸のブログはこちら→http://ariggato.ashita-sanuki.jp/
実際にお伺いして、ここで何か美しい物をしたいなぁと思い
10月の渡邊邸神無月祭の企画が立ち上がりました。
渡邊邸が大事にしている心
絵師の神田さんが大事にしている心
歌い手の伊藤くんが大事にしている心
まんじゃーれさんのおもてなしの心
そして私が思う【美しい事】
お互いの良さを引き立て合うものにしたいなあと思い
何度も渡邊邸のオーナーやまんじゃーれさんにお時間をとって頂き
伊藤君や神田さんとお話をしてきました。
10月とてもとても楽しみです。
次回は絵師神田さんのご紹介になりますー。
2010年09月08日
渡邊邸の秋祭り
渡邊邸 神無月祭 〜紅〜

【眼】で楽しむ美しさ
【耳】で感じる美しさ
【舌】で味わう美しさ
色んな感覚を味わって、【心】が喜ぶような時間を創りたいと
ずっとずっと考えていました。
一人ではやって行けないだろうということを
シンガーの伊藤大輔くん
彼が紹介してくれた素晴らしいアーティストの神田サオリさん
私の歌を常に温かくサポートしてくれる山本ヒロユキさん
その山本さんが絶大な信頼を置いている伊予平さん。
お父様から受け継いだ家を大変なご苦労と喜びと共に守っている渡邊邸オーナー
そして渡邊邸のオーナーのお母様は今回お茶事の亭主として。
いつも素敵な笑顔で迎えてくれるまんじゃーれのママ
我侭なオーダーにも心を込めたお料理で応えてくれるマスター
レストラン=(元気を)回復させてくれる場所、という言葉がぴったりのまんじゃーれ
そして遠く横浜から、いつも美しい日本の美を見せてくれる桜居せいこさん。
美しいフライヤーを丁寧に作ってくれた琢磨さん。
そしてそして、香川の007こといつも私の企画の後押しをしてくれる、れんさん!
こんなに沢山の素晴らしい表現者達が、つながって力を合わせてくれるという事。
本当に心からありがたく思っています。
お昼から夜までの長い長いイベントとなりますが
一日【渡邊邸】という異世界に足を踏み入れて
その美しさを感じてみてください。
10月はお庭の紅葉が秋の装いを始める頃です。
【渡邊邸 神無月祭 〜紅〜 詳細】
■ 日程 平成22年10月3日(日)
■ 時間 開場13:00 開演14:00 終演予定 20:00
14:00〜15:00 ボイスソロと踊り絵師によるパフォーマンス
15:00〜16:30 邸内茶室にてお茶会
17:00〜18:00 邸内邸内見学
18:30〜20:00 ジャズと踊り絵師によるパフォーマンス
■出演者
踊り絵師 神田サオリ
ボイスソロ・ジャズシンガー 伊藤大輔
ジャズシンガー 三木智子
ピアニスト 山本ヒロユキ
ベーシスト 伊予平
亭主 江戸千家 渡邊宗喜
イタリアン点心 まんじゃーれ
衣装協力 桜居せいこ
■ 入場券
9000円(お茶・お茶菓子・イタリアン点心付き)※完全事前予約制
■お問い合わせ・予約 イタリアン食堂&カフェ まんじゃーれ 電話087-864-4025
※次回は出演者の御一人御一人のご紹介をしますー!

【眼】で楽しむ美しさ
【耳】で感じる美しさ
【舌】で味わう美しさ
色んな感覚を味わって、【心】が喜ぶような時間を創りたいと
ずっとずっと考えていました。
一人ではやって行けないだろうということを
シンガーの伊藤大輔くん
彼が紹介してくれた素晴らしいアーティストの神田サオリさん
私の歌を常に温かくサポートしてくれる山本ヒロユキさん
その山本さんが絶大な信頼を置いている伊予平さん。
お父様から受け継いだ家を大変なご苦労と喜びと共に守っている渡邊邸オーナー
そして渡邊邸のオーナーのお母様は今回お茶事の亭主として。
いつも素敵な笑顔で迎えてくれるまんじゃーれのママ
我侭なオーダーにも心を込めたお料理で応えてくれるマスター
レストラン=(元気を)回復させてくれる場所、という言葉がぴったりのまんじゃーれ
そして遠く横浜から、いつも美しい日本の美を見せてくれる桜居せいこさん。
美しいフライヤーを丁寧に作ってくれた琢磨さん。
そしてそして、香川の007こといつも私の企画の後押しをしてくれる、れんさん!
こんなに沢山の素晴らしい表現者達が、つながって力を合わせてくれるという事。
本当に心からありがたく思っています。
お昼から夜までの長い長いイベントとなりますが
一日【渡邊邸】という異世界に足を踏み入れて
その美しさを感じてみてください。
10月はお庭の紅葉が秋の装いを始める頃です。
【渡邊邸 神無月祭 〜紅〜 詳細】
■ 日程 平成22年10月3日(日)
■ 時間 開場13:00 開演14:00 終演予定 20:00
14:00〜15:00 ボイスソロと踊り絵師によるパフォーマンス
15:00〜16:30 邸内茶室にてお茶会
17:00〜18:00 邸内邸内見学
18:30〜20:00 ジャズと踊り絵師によるパフォーマンス
■出演者
踊り絵師 神田サオリ
ボイスソロ・ジャズシンガー 伊藤大輔
ジャズシンガー 三木智子
ピアニスト 山本ヒロユキ
ベーシスト 伊予平
亭主 江戸千家 渡邊宗喜
イタリアン点心 まんじゃーれ
衣装協力 桜居せいこ
■ 入場券
9000円(お茶・お茶菓子・イタリアン点心付き)※完全事前予約制
■お問い合わせ・予約 イタリアン食堂&カフェ まんじゃーれ 電話087-864-4025
※次回は出演者の御一人御一人のご紹介をしますー!
2010年08月17日
Simple
しばらくはコンボと一緒にライブをしておりましたが
秋はシンプルな構成のライブが一つ。
ギターと歌だけ、これとてもシンプルかつ奥が深いのです。

ご一緒するのは関西のジャズボーカリスト 東かおるさん。
NYでとても不思議なご縁で出会った彼女の歌は
とても透明感があり、かつ不思議なサウンドを持っています。
とてもユニークな発想を持っていて、彼女のスキャットは聞いててハッピーになる、
そんなシンガーです。
ギタリストのJesseとも、出会いはNYでした。
とはいっても、私はセッションで1、2曲くらいしかご一緒したことが無いので
(どっちかというとよく一緒にご飯を食べた記憶あり)
今回がっつり演奏できるのが楽しみです。
かおるさんとご一緒するのは一年以上ぶり!
どんな選曲にしようかとても楽しみです。
そして今回は初めて田町のミモザバードさんでの演奏です。
ジャズ、特にボーカルが大好きというマスターとは父のご縁で出会いました。
お店がお休みの時のライブにはしょっちゅう顔を出してくれる方でもあります。
お店はとてもゆったりした空気をまとっている素敵な場所でもあります。
大量のCDに、最初行った時は驚きました!
今回はミモザバードの2回目のライブだそう。
皆さんに喜んで頂けるよう頑張ります!
We Love Jazz @ ミモザバード
2010年9月12日(日)開場18:30 開演19:00
高松市田町13-11 2F
お問い合わせ 087-816-0031
前売3000円 当日3500円(1ドリンク付)
秋はシンプルな構成のライブが一つ。
ギターと歌だけ、これとてもシンプルかつ奥が深いのです。

ご一緒するのは関西のジャズボーカリスト 東かおるさん。
NYでとても不思議なご縁で出会った彼女の歌は
とても透明感があり、かつ不思議なサウンドを持っています。
とてもユニークな発想を持っていて、彼女のスキャットは聞いててハッピーになる、
そんなシンガーです。
ギタリストのJesseとも、出会いはNYでした。
とはいっても、私はセッションで1、2曲くらいしかご一緒したことが無いので
(どっちかというとよく一緒にご飯を食べた記憶あり)
今回がっつり演奏できるのが楽しみです。
かおるさんとご一緒するのは一年以上ぶり!
どんな選曲にしようかとても楽しみです。
そして今回は初めて田町のミモザバードさんでの演奏です。
ジャズ、特にボーカルが大好きというマスターとは父のご縁で出会いました。
お店がお休みの時のライブにはしょっちゅう顔を出してくれる方でもあります。
お店はとてもゆったりした空気をまとっている素敵な場所でもあります。
大量のCDに、最初行った時は驚きました!
今回はミモザバードの2回目のライブだそう。
皆さんに喜んで頂けるよう頑張ります!
We Love Jazz @ ミモザバード
2010年9月12日(日)開場18:30 開演19:00
高松市田町13-11 2F
お問い合わせ 087-816-0031
前売3000円 当日3500円(1ドリンク付)
2010年08月11日
ジャズ勉強会 葉月の会
毎日通る道に、ある日いきなり
「なんと!壇ノ浦へ!!」という衝撃的な看板があるのですが
あれ、一体何なんでしょうか(謎)
今年から不定期に行ってます、ジャズ勉強会を8月の末に行いますー!
講師は山本ヒロユキ氏(ピアニスト)です。
8月28日(土)19時位から、川島東のモダンアートさんにて。
人数が急増することがありましたら、場所を検討して折り返しますー!
やりたい曲がある方は、譜面をお持ちください。(1部で大丈夫です)
コード等も見てもらえます。
参加費は2000円(会場使用料含む)です。
ご不明な点や参加表明はmiki-jazz♥hotmail.co.jpまで。
(♥を@に置き換えてください)
追伸:お友だちにお声をかけてくださると嬉しいです!
「なんと!壇ノ浦へ!!」という衝撃的な看板があるのですが
あれ、一体何なんでしょうか(謎)
今年から不定期に行ってます、ジャズ勉強会を8月の末に行いますー!
講師は山本ヒロユキ氏(ピアニスト)です。
8月28日(土)19時位から、川島東のモダンアートさんにて。
人数が急増することがありましたら、場所を検討して折り返しますー!
やりたい曲がある方は、譜面をお持ちください。(1部で大丈夫です)
コード等も見てもらえます。
参加費は2000円(会場使用料含む)です。
ご不明な点や参加表明はmiki-jazz♥hotmail.co.jpまで。
(♥を@に置き換えてください)
追伸:お友だちにお声をかけてくださると嬉しいです!
2010年08月02日
猛暑?
猛暑ですねー。
夏大好きなんだけど今年は暑い気がするー。
全国的に「猛暑」って言葉が氾濫してるから?
私こないだ室内で倒れました。
貧血なのか熱中症予備軍なのか未だに謎。
久々に目の前がくらっくらする体験をしました。
そんな中!ワタクシ今週はハードです(笑)
8月5日は三木町のレールサクレさんのBBQでデクスターのメンバーと。
6日は徳島AVANTIさんで、We Love Jazz with 音の葉∞言の葉
7日はお昼の15時から高松ジャズ2ディズで演奏
夜は高松SPEAK LOWで、We Love Jazz with 音の葉∞言の葉のツアー
(Vo.伊藤大輔・Pf.阿部篤志・Bs.西本潔司・Ds.峯麻衣子)
※We Love Jazz with 音の葉∞言の葉の詳細はココ
動画はココ (ココという文字をクリックしてください)
野外は日焼け止めの教訓を忘れずに頑張ります(笑)
夏大好きなんだけど今年は暑い気がするー。
全国的に「猛暑」って言葉が氾濫してるから?
私こないだ室内で倒れました。
貧血なのか熱中症予備軍なのか未だに謎。
久々に目の前がくらっくらする体験をしました。
そんな中!ワタクシ今週はハードです(笑)
8月5日は三木町のレールサクレさんのBBQでデクスターのメンバーと。
6日は徳島AVANTIさんで、We Love Jazz with 音の葉∞言の葉
7日はお昼の15時から高松ジャズ2ディズで演奏
夜は高松SPEAK LOWで、We Love Jazz with 音の葉∞言の葉のツアー
(Vo.伊藤大輔・Pf.阿部篤志・Bs.西本潔司・Ds.峯麻衣子)
※We Love Jazz with 音の葉∞言の葉の詳細はココ
動画はココ (ココという文字をクリックしてください)
野外は日焼け止めの教訓を忘れずに頑張ります(笑)
2010年07月28日
8月7日のミュージシャンの動画
今度のライブのゲストミュージシャンの動画です。
まずは、大ちゃんこと伊藤大輔くん。
もう四国にライブをしにくるようになって何年にもなります。
年々声に、音に磨きと深みが増してくる素敵なボーカリスト。
最近感動した Vc奏者さんとの動画です。
かっこうも素敵
そして大ちゃんが思わず興奮して電話をしてきたピアニスト、
阿部篤志さん。
以下は前のブログから再投稿!
ある春の夜中に、ボーカリストの伊藤大輔くんから興奮して電話がありました。
「オーラがぴったり合うピアニストに会った」
「演奏しててものすごく楽しかった」
「四国に連れて行きたいと思うんだけどどうかなあ」と。
彼からこんな電話があるのはとても珍くて、
二つ返事で「ライブをしよう!」と決めました。
私も初めて会うピアニストです。
プロフィールを見て、伊藤君が「オーラがあう」と言ってた意味が分かる気がしました。
ジャズのみならず、クラシックやミュージカル、ありとあらゆる「音楽」を
彼の演奏人生の中で携わっていたピアニストでした。
私自身もとても楽しみです。
一部はピアニストと2人のボーカリストのみの演奏、
そして二部は地元で頑張る若手の2人と共演しての(2人ともとても張り切っています)コンボ演奏を。
【音の葉∞言の葉】と大ちゃんがライブにタイトルを付けました。
音の持つ魅力、そして歌詞の魅力を引き出すライブにしたいと思っています。
ぜひお越し下さい。

■□ライブ詳細■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
We Love Jazz with 【音の葉∞言の葉】
2010年8月7日(土) open 19:00 start 19:30
場所 Speak Low http://www.speak-low.com/
Vo.伊藤大輔&三木智子 Pf.阿部篤志http://be-chan.com/
Bs.西本潔司 Ds.峯麻衣子
前売 3000円(1ドリンク付)
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
まずは、大ちゃんこと伊藤大輔くん。
もう四国にライブをしにくるようになって何年にもなります。
年々声に、音に磨きと深みが増してくる素敵なボーカリスト。
最近感動した Vc奏者さんとの動画です。
かっこうも素敵
そして大ちゃんが思わず興奮して電話をしてきたピアニスト、
阿部篤志さん。
以下は前のブログから再投稿!
ある春の夜中に、ボーカリストの伊藤大輔くんから興奮して電話がありました。
「オーラがぴったり合うピアニストに会った」
「演奏しててものすごく楽しかった」
「四国に連れて行きたいと思うんだけどどうかなあ」と。
彼からこんな電話があるのはとても珍くて、
二つ返事で「ライブをしよう!」と決めました。
私も初めて会うピアニストです。
プロフィールを見て、伊藤君が「オーラがあう」と言ってた意味が分かる気がしました。
ジャズのみならず、クラシックやミュージカル、ありとあらゆる「音楽」を
彼の演奏人生の中で携わっていたピアニストでした。
私自身もとても楽しみです。
一部はピアニストと2人のボーカリストのみの演奏、
そして二部は地元で頑張る若手の2人と共演しての(2人ともとても張り切っています)コンボ演奏を。
【音の葉∞言の葉】と大ちゃんがライブにタイトルを付けました。
音の持つ魅力、そして歌詞の魅力を引き出すライブにしたいと思っています。
ぜひお越し下さい。

■□ライブ詳細■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
We Love Jazz with 【音の葉∞言の葉】
2010年8月7日(土) open 19:00 start 19:30
場所 Speak Low http://www.speak-low.com/
Vo.伊藤大輔&三木智子 Pf.阿部篤志http://be-chan.com/
Bs.西本潔司 Ds.峯麻衣子
前売 3000円(1ドリンク付)
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
2010年07月15日
8.7 We Love Jazz
連続のライブご案内日記!(笑)
今年は既に12月までぼちぼち予定が決まりました(大丈夫か私!)
どのライブもとても楽しみなライブです。
がんばるー!

ある春の夜中に、大ちゃんこと伊藤大輔くんから興奮して電話がありました(笑)
「オーラがぴったり合うピアニストに会った」
「演奏しててものすごく楽しかった」
「四国に連れて行きたいと思うんだけどどうかなあ」と。
彼からこんな電話があるのはとても珍しいことです。
二つ返事で「ライブをしよう!」と決めて、残り後1ヶ月をきりました。
私も初めて会うピアニストです。
プロフィールを見て、大ちゃんが「オーラがあう」と言ってた意味が分かる気がしました。
ジャズのみならず、クラシックやミュージカル、ありとあらゆる「音楽」を
彼の演奏人生の中で携わっていたピアニストでした。
私自身もとても楽しみです。
一部はピアニストと2人のボーカリストのみの演奏、
そして二部は地元で頑張る若手の2人と共演しての(2人ともとても張り切っています)コンボ演奏を。
【音の葉∞言の葉】と大ちゃんがライブにタイトルを付けました。
音の持つ魅力、そして歌詞の魅力を引き出すライブにしたいと思っています。
ぜひお越し下さい。
■□ライブ詳細■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
We Love Jazz with 【音の葉∞言の葉】
2010年8月7日(土) open 19:00 start 19:30
場所 Speak Low http://www.speak-low.com/
Vo.伊藤大輔&三木智子 Pf.阿部篤志http://be-chan.com/
Bs.西本潔司 Ds.峯麻衣子
前売 3000円(1ドリンク付)
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
前日の金曜日には同じメンバーで徳島のAvantiさんで演奏!
素敵なマスターのいらっしゃる、暖かいお店です。
■□ライブ詳細■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
We Love Jazz with 【音の葉∞言の葉】
2010年8月6日(金) open20:00 start 20:30
場所 Avanti 徳島 徳島市栄町1-50 言問ビル2階 問合せ:088-656-2570
Vo.伊藤大輔&三木智子 Pf.阿部篤志http://be-chan.com/
Bs.西本潔司 Ds.峯麻衣子
前売 3000円(1ドリンク付)
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
今年は既に12月までぼちぼち予定が決まりました(大丈夫か私!)
どのライブもとても楽しみなライブです。
がんばるー!

ある春の夜中に、大ちゃんこと伊藤大輔くんから興奮して電話がありました(笑)
「オーラがぴったり合うピアニストに会った」
「演奏しててものすごく楽しかった」
「四国に連れて行きたいと思うんだけどどうかなあ」と。
彼からこんな電話があるのはとても珍しいことです。
二つ返事で「ライブをしよう!」と決めて、残り後1ヶ月をきりました。
私も初めて会うピアニストです。
プロフィールを見て、大ちゃんが「オーラがあう」と言ってた意味が分かる気がしました。
ジャズのみならず、クラシックやミュージカル、ありとあらゆる「音楽」を
彼の演奏人生の中で携わっていたピアニストでした。
私自身もとても楽しみです。
一部はピアニストと2人のボーカリストのみの演奏、
そして二部は地元で頑張る若手の2人と共演しての(2人ともとても張り切っています)コンボ演奏を。
【音の葉∞言の葉】と大ちゃんがライブにタイトルを付けました。
音の持つ魅力、そして歌詞の魅力を引き出すライブにしたいと思っています。
ぜひお越し下さい。
■□ライブ詳細■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
We Love Jazz with 【音の葉∞言の葉】
2010年8月7日(土) open 19:00 start 19:30
場所 Speak Low http://www.speak-low.com/
Vo.伊藤大輔&三木智子 Pf.阿部篤志http://be-chan.com/
Bs.西本潔司 Ds.峯麻衣子
前売 3000円(1ドリンク付)
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
前日の金曜日には同じメンバーで徳島のAvantiさんで演奏!
素敵なマスターのいらっしゃる、暖かいお店です。
■□ライブ詳細■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
We Love Jazz with 【音の葉∞言の葉】
2010年8月6日(金) open20:00 start 20:30
場所 Avanti 徳島 徳島市栄町1-50 言問ビル2階 問合せ:088-656-2570
Vo.伊藤大輔&三木智子 Pf.阿部篤志http://be-chan.com/
Bs.西本潔司 Ds.峯麻衣子
前売 3000円(1ドリンク付)
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
2010年07月14日
ビアガーデン
長雨ですね。
もう最近「降るなら降ってぱーっとやみまいー!」と空に呟いてますが
この時期も大事な日本の季節(今年はちょっと遅い気がするけど)。
雨にぬれた緑やあじさいの色を楽しみたいと思います。

写真は仲良しSaikoちゃんの写真。私彼女の写真大好きです(告白)
写真を素敵に取る人、センスがいいんだろうなあと羨ましい(激白)
掲載させてくれてありがとねー♥
さて!もう夏間近!
私夏大好きです。夏野菜もお肉もお酒も美味しい!(笑)
という事でビアガーデンで歌う事が決まりました。
私のお世話になっている三木町まちぶら探検隊が共催する初めてのイベントです。
お誘いあわせのうえ、ぜひ御参加くださいませ。

私の写真しか載ってないのですが、仲良しデクスターのメンバーから
ギタリストとアルトサックスの素敵なミュージシャンと演奏します。
場所は三木町のレールサクレさん。
ここむっちゃ綺麗です(愛)
打ち合せで拝見した時に「わーーーーーーー!(感動)」の嵐。
以前アップした鴨の写真も実はこちらで撮影しました。
【ビアガーデン詳細】
料金:お一人様 ¥4000 前売のみ (食事+Jazzライブ)
ビュッフェ形式 (アルコール1ドリンク¥500)
場所:レールサクレ(木田郡三木町氷上5308)
問い合わせ:株式会社ユウクリエイト tel 090-7140-9445(武井)
(もしくは、三木町まちぶら探検隊のメンバーさんでも。私でも大丈夫です)
夏は8月6日が徳島Avanti 7日が高松Speak Lowでもライブが決まってます☆
急がしい夏になりそうですが、こちらのお食事でエネルギーをチャージします(笑)
歌い終わっても残ってるかなー(心配)
もう最近「降るなら降ってぱーっとやみまいー!」と空に呟いてますが
この時期も大事な日本の季節(今年はちょっと遅い気がするけど)。
雨にぬれた緑やあじさいの色を楽しみたいと思います。

写真は仲良しSaikoちゃんの写真。私彼女の写真大好きです(告白)
写真を素敵に取る人、センスがいいんだろうなあと羨ましい(激白)
掲載させてくれてありがとねー♥
さて!もう夏間近!
私夏大好きです。夏野菜もお肉もお酒も美味しい!(笑)
という事でビアガーデンで歌う事が決まりました。
私のお世話になっている三木町まちぶら探検隊が共催する初めてのイベントです。
お誘いあわせのうえ、ぜひ御参加くださいませ。

私の写真しか載ってないのですが、仲良しデクスターのメンバーから
ギタリストとアルトサックスの素敵なミュージシャンと演奏します。
場所は三木町のレールサクレさん。
ここむっちゃ綺麗です(愛)
打ち合せで拝見した時に「わーーーーーーー!(感動)」の嵐。
以前アップした鴨の写真も実はこちらで撮影しました。
【ビアガーデン詳細】
料金:お一人様 ¥4000 前売のみ (食事+Jazzライブ)
ビュッフェ形式 (アルコール1ドリンク¥500)
場所:レールサクレ(木田郡三木町氷上5308)
問い合わせ:株式会社ユウクリエイト tel 090-7140-9445(武井)
(もしくは、三木町まちぶら探検隊のメンバーさんでも。私でも大丈夫です)
夏は8月6日が徳島Avanti 7日が高松Speak Lowでもライブが決まってます☆
急がしい夏になりそうですが、こちらのお食事でエネルギーをチャージします(笑)
歌い終わっても残ってるかなー(心配)
2010年06月30日
後一週間!
うかうかしてたら後一週間くらい!
ということで再度のお知らせです(愛)
その前にここ何日間かで
■石垣へ旅行し(詳しくはhttp://miki.ashita-sanuki.jp/e281605.html)
(現実逃避の後は頭がすっきりすます)
■愛車が更にぼこぼこになり(今回はぶつけ「ラレタ」ほう)
→治してくれるのが某仲良しテナーサックス奏者さんです
■チャームポインツの車の後ろが4万くらいで治るかもという事で悩み倒し
■三木町の奥で合鴨を激写し(7月末にBBQ!)
■愛しの姪っ子の発熱で夜中まで看病し
■着れなかったワンピースが着れるように
という多忙ぶりです。

多くは申し上げませんが
きてねーーーーーー(愛)
ということで再度のお知らせです(愛)
その前にここ何日間かで
■石垣へ旅行し(詳しくはhttp://miki.ashita-sanuki.jp/e281605.html)
(現実逃避の後は頭がすっきりすます)
■愛車が更にぼこぼこになり(今回はぶつけ「ラレタ」ほう)
→治してくれるのが某仲良しテナーサックス奏者さんです
■チャームポインツの車の後ろが4万くらいで治るかもという事で悩み倒し
■三木町の奥で合鴨を激写し(7月末にBBQ!)
■愛しの姪っ子の発熱で夜中まで看病し
■着れなかったワンピースが着れるように
という多忙ぶりです。

多くは申し上げませんが
きてねーーーーーー(愛)
2010年05月25日
明日はセッション!
明日は【ジャズセッション@まんじゃーれ】です。
ホストはギターに寺屋ナオさんとベースに細野慎平さん。
ゲストにボーカル金森ノブ子さん。

ジャズというのは本当に不思議な音楽で
初めて会ったのに、音を合わせる事でいきなり全部わかってしまう瞬間があったり
どうあがいても、うまくいかなかったりすることもあったり
とにかく相手のミュージシャンや今ここにある音楽を
どんな風に感じて尊敬して愛を伝えて行くかという
ミュージシャン同士の遊びで修行で楽しみです(すごい説明)
今回はホストに、ギターとベースのプロミュージシャンが居ます。
この中でどんな事ができるのか、
挑戦してみたり遊んでみたりできるセッションができるかなーと思います。
そんなミュージシャン同士の遊びを聞いてみたいなあと思う方も
ぜひぜひお越し下さい。
Open 19:00~
セッション参加費 2000円(1ドリンク付)
まんじゃーれ 香川県木田郡三木町大字鹿伏310
087-864-4025
寺屋ナオ プロフィール
1979年7月1日生まれ。横浜出身。
8才でクラシックギターを始め、13才でジャズに出会う。
高校に入り本格的にライブ活動を開始する。この時期に布川俊樹氏に師事。
高校卒業後、洗足学園短期大学ジャズコースに入学。
洗足学園入学後は道下和彦氏に師事。
在学中はNHK教育「ジャズの掟」に生徒役で出演。
洗足卒業後、2000年ギブソンジャズギターでコンテストで最優秀賞。
2003年、1stアルバム"T.G.I.F.(thank god it's Friday)"を発表。
2004年から歌手石黒ケイのバックバンドのバンドマスターを勤める。
復帰アルバムにも演奏とアレンジで参加。
自己のグループなどで横浜、都内近辺を中心に精力的にライブ活動中。
過去の共演ミュージシャンは、山下洋輔、向井滋春、中村誠一、道下和彦(PowerJob)、
布川俊樹(valis)、増崎孝司 (Demension)、つづらのあつし、大坂昌彦、
上山高史、田中邦和、香取良彦、水谷浩章、荘司正敏、等多数にのぼる。
ホストはギターに寺屋ナオさんとベースに細野慎平さん。
ゲストにボーカル金森ノブ子さん。

ジャズというのは本当に不思議な音楽で
初めて会ったのに、音を合わせる事でいきなり全部わかってしまう瞬間があったり
どうあがいても、うまくいかなかったりすることもあったり
とにかく相手のミュージシャンや今ここにある音楽を
どんな風に感じて尊敬して愛を伝えて行くかという
ミュージシャン同士の遊びで修行で楽しみです(すごい説明)
今回はホストに、ギターとベースのプロミュージシャンが居ます。
この中でどんな事ができるのか、
挑戦してみたり遊んでみたりできるセッションができるかなーと思います。
そんなミュージシャン同士の遊びを聞いてみたいなあと思う方も
ぜひぜひお越し下さい。
Open 19:00~
セッション参加費 2000円(1ドリンク付)
まんじゃーれ 香川県木田郡三木町大字鹿伏310
087-864-4025
寺屋ナオ プロフィール
1979年7月1日生まれ。横浜出身。
8才でクラシックギターを始め、13才でジャズに出会う。
高校に入り本格的にライブ活動を開始する。この時期に布川俊樹氏に師事。
高校卒業後、洗足学園短期大学ジャズコースに入学。
洗足学園入学後は道下和彦氏に師事。
在学中はNHK教育「ジャズの掟」に生徒役で出演。
洗足卒業後、2000年ギブソンジャズギターでコンテストで最優秀賞。
2003年、1stアルバム"T.G.I.F.(thank god it's Friday)"を発表。
2004年から歌手石黒ケイのバックバンドのバンドマスターを勤める。
復帰アルバムにも演奏とアレンジで参加。
自己のグループなどで横浜、都内近辺を中心に精力的にライブ活動中。
過去の共演ミュージシャンは、山下洋輔、向井滋春、中村誠一、道下和彦(PowerJob)、
布川俊樹(valis)、増崎孝司 (Demension)、つづらのあつし、大坂昌彦、
上山高史、田中邦和、香取良彦、水谷浩章、荘司正敏、等多数にのぼる。
2010年05月08日
寺谷ナオ ジャズセッション

5月26日(水)に三木町にある「まんじゃーれ」さんで、
ギタリスト:寺谷ナオさんとベーシスト:細野晋平さんによるセッションを行います。
19:00〜の予定で参加費は2000円(1ドリンク付き)になってます。
寺谷さんは東京で活躍中のギタリスト。
2000年のギブソンジャズギターコンテスト最優秀賞受賞者でもある方です。
ベーシストの細野くんも、若手ながら素晴らしいセンスの持ち主です。
鍵盤がないのでピアノの参加は難しいのですが、
ボーカルや管楽器、ギター、ベースの方の参加をお待ちしています。
譜面のチェックや、簡単なクリニックもしてもらえる予定です。
ギターとベースとのセッション、中々機会がある事はないので
ぜひぜひお越し下さい^^
寺谷ナオ プロフィール
1979年7月1日生まれ。横浜出身。
8才でクラシックギターを始め、13才でジャズに出会う。
高校に入り本格的にライブ活動を開始する。この時期に布川俊樹氏に師事。
高校卒業後、洗足学園短期大学ジャズコースに入学。
洗足学園入学後は道下和彦氏に師事。
在学中はNHK教育「ジャズの掟」に生徒役で出演。
洗足卒業後、2000年ギブソンジャズギターでコンテストで最優秀賞。
2003年、1stアルバム"T.G.I.F.(thank god it's Friday)"を発表。
2004年から歌手石黒ケイのバックバンドのバンドマスターを勤める。
復帰アルバムにも演奏とアレンジで参加。
自己のグループなどで横浜、都内近辺を中心に精力的にライブ活動中。
過去の共演ミュージシャンは、山下洋輔、向井滋春、中村誠一、道下和彦(PowerJob)、
布川俊樹(valis)、増崎孝司 (Demension)、つづらのあつし、大坂昌彦、
上山高史、田中邦和、香取良彦、水谷浩章、荘司正敏、等多数にのぼる。